おやつく日記(旧:おやつをつくるやつ)

ひまさえあえば、ていねいにくらす

カヌレはまずいの? ちょっと考えてみた

「カヌレ」と検索すると「まずい」が出てくるのが気になっていたので、なぜなのかを考えてみました。結論はずばり「イメージを食べるものだから」。それについて深堀りしてみます。

カヌレ日記㉑牛乳沸騰ナシでお試し中

カヌレづくりで牛乳を沸騰させずに作る方法を実験中。相変わらず”発射”はしてしまうけれど、牛乳沸騰の有無は影響がなさそう。ついでに牛乳とは全く関係のない新たな発見もありました

おやつ作りの上達方法 ~気張らず焦らず楽しく~

お菓子づくりの第一歩は家庭の中から。マイペースに楽しく上手になりたい人へのヒントについて、独自の視点で書いてみました

初・手焙煎やってみた ~米のように手軽に身近に~

前から気になっていた手焙煎に初挑戦。良い本との出会いから、豆を炒りながら思ったこと、コーヒーの見方が変ったことなどについて書きました

時間が経ってもふわふわ 天然酵母クロワッサン

冬はクロワッサンづくりに最適な時期。天然酵母を使うと時間はかかるが、その分時間が経ってもおいしい。作りながら酵母について考えたことなどをつづります。

ボンボンショコラはお好み焼き的スイーツ

ボンボンショコラってやつは、お上品なお好み焼き的スイーツだと思う。その時に家にある食材を適当に入れたらおいしくなる。今回は持て余していた梅酒の梅とピールを入れてみた。

カヌレ日記⑳牛乳は沸騰させなくてもよい

カヌレづくりで先に牛乳を沸騰させるのは、果たして必須なのか? 疑問に思ったので、いろんな角度から考えてみました。

カヌレ日記⑲オーブンを攻略せよ

カヌレ研究、今回はオーブンの仕様を考慮した攻略法を考えてみた。家庭用オーブンでカヌレを焼くのは難しいが、どこかに最適解はある。小さな条件変更でもかなりいい結果が出ました。

カヌレ日記⑱上達しないのはあなたのせいじゃない

久しぶりのカヌレはプーアル×ヘーゼルナッツ。今回もいろいろ小さい工夫をしてみました。ここにきて思ったのは、カヌレはある意味で「技術ではない」お菓子だなということ。”ある意味で”。

さつまいもチョコビスケット ~シンプル・イズ・ベストと思ったけど~

素材を生かしたお菓子づくりをしたい!ということで今回はさつまいもを使ったお菓子。加工は最低限で素材を生かした結果、枯山水の石のようなユニークな見た目に。しかし味は。。お菓子づくりの深さを学びました。

手ぬぐいブラ ~家にある布でぱぱっとセミオーダー~

今回は家にあった適当な布で締めつけないブラジャーを作りました。NOワイヤー・NOゴムで身体にやさしく、ちょっとフィット感もあってお気に入り。作製時間は3、4時間。「つれづれリメイク日和」さんレシピを参照しました。

酵母スコーン ~柔らか食感と豊かな風味は人生NO.1~

酵母を使ったバター入りのスコーンを作ってみたら、これまでの人生でNO1のスコーンでした。バターの風味と粉の香り、そしてパンのようにふんわり。しばらくハマりそう。

カヌレ日記⑰アルミホイルを駆使せよ

温度調整が難しい家庭用オーブンでなんとかカヌレを上手に焼こうと奮闘中。今回はその対策としてアルミホイルを使ってみました。

市販品からプレ発酵生活をはじめよう ~おおらかに、適当に~

発酵食品を自分でも作ってみたいけど、めんどくさそう、と思っている人に、適当におおらかに始める簡単な方法をご紹介。市販品にひとつだけオリジナルを加えればそれだけで発酵生活の第一歩。

これまでの振り返りと今後のこと

お菓子づくりのブログを始めて4年とちょっと。考え方も少しずつ変わってきて、興味の矛先もお菓子から暮らし全体に広がりつつあります。同時に真逆の趣味もやったりして。そんな話を少し。

シュークリーム~我が家の話とマニアックなレシピ本~

うちにとってシュークリームは買うものだったけど、こんなに買うなら作ろうよ!ということでマニアックで良質なレシピ本を発見したので作ってみました。

カヌレ日記⑯科学のヒントから成功の秘訣を考察する

前回、カヌレに関する科学反応について書いたので、それを踏まえた考察を改めて書きました。家庭でのポイントは温度。特に上下ヒーターの温度差じゃない?

四季折々、手作り茶とか化粧水

風邪をひいて”お茶欲”が高まっている今、一番飲みたいのは手作り×市販茶のブレンド。庭の野草にバラ、ハーブで作っているお茶の紹介と、手作り化粧水の話を少し。

カヌレ日記⑮科学のヒント

カヌレに関係する科学について、本で調べました。プリンやカスタードなど卵の熱変性の話を中心としたヒントを羅列しています。

カヌレ日記⑭改めて原理を考える

カヌレはなぜ爆発するのか? プリンの科学を参考に家庭用オーブンでできる対策を考えたほか、「牛乳を沸騰させる/させない」など、よく議論になっている事柄についても検証しました。

カヌレ日記⑬ミツロウのいいところ

久しぶりのカヌレづくりで蜜ろうを使用。するとオイルでコーティングしたよりも焼きムラが少なく、良い仕上がりに。この理由について簡単に考察

梅酒の梅&みそクッキー ~酸味と旨味で食べごたえ抜群~

梅酒の梅を使った梅みそクッキーを作ってみました。ジャムではなく、ペーストを使うことで甘さを抑えて濃厚な梅の旨味がギュっと凝縮。酸味の効いた不思議な味がクセになります。

誰にでも手に入れられる「幸せな”身の丈”」

戒めのように聞こえる「身の丈にあった生活」ですが、本来そうではなく、ごく自然に手に入れられるものでは? お菓子作りを通して感じた、わたし流の解釈について書きます。

わたしのお菓子づくりスタンス~日常に馴染んだもの~

「普通の人が作るお菓子の失敗は失敗じゃない」「毎回がアレンジ」など、普通の趣味としてお菓子作りを愛するわたしのスタンスについて語ります。その心は、平野レミさん☆

カヌレ日記⑫クルミ入りはおすすめ

カヌレづくりの記録12回目は、クルミ入りカヌレ。ナッツ入りお菓子が好きな筆者ですが、カヌレのクルミ入りはけっこうハマる。食感が色々あっておもしろいんですね。

カヌレ日記⑪分量ではなくやはり温度だった

今回は作る前にYouTube動画を見て勉強。検証動画を参考に、砂糖少な目レシピを復活。また生焼けカヌレの対策をしてみたところ、今までで一番良いのができました。

カヌレ日記⑩オリジナル分量で試作スタート

前回、砂糖を大量投入すると比較的うまくできたカヌレ。しかし甘すぎるため、できるだけ控えるべくちょっとレシピを変更。お試し試作の第一弾の記録です。

庭はうちの薬箱 ~ツユクサ茶をつくってみる~

お茶好きが高じて、野草茶にハマり中。うちの庭は飲める野草が意外とたくさん生えてる。今の時期ならツユクサ茶。ということで初のツユクサ茶に挑戦してみました。

カヌレ日記⑨砂糖が決め手

失敗続きのカヌレを研究し続ける記録。今回は思い切って分量を変えてみた。すると今までの問題がアッサリ解決。砂糖の量というのは想像以上に大事らしい。

ビスコッティ ~初心者でもプロ級おかし~

上手く見られたいお菓子づくり初心者に作ってほしいのがビスコッティ。味、見た目ともに初心者でも上手にできる、そして失敗しにくいと思う理由をご紹介。